ウェブサイト訪問者の離脱率
改善とエンゲージメント向上



- 社名
- 株式会社テレシー
- 事業内容
-
テレビCM配信プラットフォームの企画・開発・運営
オフラインマーケティング事業
デジタルマーケティング事業
丁寧なヒアリングと最適プランの提案で安心して進められる導入
── 導入いただいた一番の決め手について教えてください
トレンドの変化が激しいこの業界において、社内外に散在する膨大な情報をリアルタイムに統合し、AIがその場で最適解を導き出してくれる機能は、喉から手が出るほど欲しいものでした。
これにより、常に最新かつ精度の高い情報に基づいた提案が可能になり、クライアント様への提供価値を飛躍的に高められると確信したことが、導入の最大の決め手です。
── 導入にいたるまでの伴走支援はいかがでしたか
導入前の丁寧なヒアリングから、私たちの課題や要望を深く理解しようとしてくださる姿勢が印象的でした。
その上で、最適なプランを提案していただき、導入プロセス全体を通して安心して進めることができました。
単なるツール提供に留まらず、私たちの成功を真摯に願って伴走してくださっていると感じています。
誰でもすぐに操作できる分かりやすいチャットボット
── chai+の「ここは良い!」と思う点を教えてください
- 直感的で洗練されたUI
チャットボットを導入するのは初めてでしたが、UIが分かりやすく誰でもすぐに操作できると感じました。
- 学習能力の高さ
大量の情報(サイト内の情報や資料)を読み込ませることで、回答の精度が目覚ましく向上していくのを実感しています。
- 顧客体験価値の向上
ウェブサイトに設置した「chai+」を通じて、訪問者の疑問やニーズをリアルタイムに把握し、即座にマーケ施策の改善に繋げられる手応えを感じています。
- 手厚いサポート体制
導入前のコンサルテーションから、導入後のアフターフォローまで、迅速かつ丁寧に対応していただけるサポート体制から、安心して導入できております。
- コストパフォーマンス
導入前に複数のサービスと比較検討しましたが、「chai+」の機能性と充実したサポート体制を考慮すると、非常にコストパフォーマンスが高いと感じています。私たちの投資に見合う、それ以上の価値を提供してくれていると思います。
直感的で分かりやすいインターフェースで社内ナレッジの一元化と活用促進
── 解決したいと考えていた課題を教えてください
- ウェブサイトにおけるエンゲージメント向上とコンバージョン促進
サイト訪問者の多くは、情報収集段階であり、十分な情報提供や疑問解消ができていないために離脱してしまうケースが見られました。
「chai+」によって、訪問者の興味関心に合わせた的確な情報を提供し、エンゲージメントを高め、お問い合わせや資料請求といった具体的なアクションに繋げることを目指しています。
- 社内ナレッジの一元化と活用促進
属人化しがちな社員の知識やノウハウを「chai+」に集約することで、必要な時に誰もがアクセスできる状態を作り出し、「分からないことがあれば、まずはchai+に聞く」という文化を醸成したいと考えています。これにより、業務効率の向上と、組織全体の知識レベルの底上げを図ります。
── 生成AI/RAGサービスを検討されるにあたり、重視していたポイントは何ですか
- セキュリティ
前提として重要視していました。
- 社内ナレッジの一元化と活用促進
生成AIやRAGの高度な機能を、現場の担当者がストレスなく使いこなせる直感的で分かりやすいインターフェースであることも重視しました。
デモンストレーションを通して、「chai+」の優れたUI/UXを確認できたことは、導入の大きな後押しとなりました。
業務効率化の成果と未来への期待
── 導入後の実感された効果についてお教えください
- 顧客体験
まだ使い始めて間もないところではありますが、、、これまで課題であったウェブサイト訪問者の離脱率に関して、「chai+」が訪問者の質問に的確かつ迅速に対応することで、サイト内での回遊時間が増加し、エンゲージメントの向上を実感していけるのではないかと思います。
具体的なコンバージョン数については、今後のデータ分析が楽しみですが、顧客体験の向上は着実に進んでいると感じています。
- 内部オペレーション
これまで十分に整理されていなかった社内ナレッジを「chai+」に蓄積していくことで、社員からの問い合わせ対応にかかる時間や手間が削減され、業務効率化に貢献しています。また、「chai+」が一次窓口となることで、専門部署への似たような問い合わせが減り、担当者はより専門的な業務に集中できるようになると思います。
── chai+を使って、さらに(将来的に)実現したいことはございますか
- 顧客コミュニケーションの最適化
これからも学習する情報を増やし、顧客コミュニケ―ションの向上を図ることで、エンゲージメント向上とコンバージョン促進に繋げていきたいです。
- 社内教育・研修の効率化
「chai+」を社内FAQとしてだけでなく、新人研修やOJTのツールとしても活用することで、教育担当者の負担を軽減し、研修の質と均質化を図りたいと考えています。社員が必要な情報をいつでもどこでもアクセスできる環境を整備することで、自律的な学習を促進したいです。